カテゴリ
以前の記事
2013年 08月 2013年 03月 2012年 05月 2012年 01月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 08月 30日
こんにちは。
この度、 就労VISA専門サイトがオープンしました!! こちらをご覧ください。 ↓ 「就労VISAサポート」by TFS行政書士法人 http://ameblo.jp/tfsnavi 外国人を雇用したい、日本で働きたい、日本人になりたい・・・等、 日本での在留を希望する外国人の方々を全面的にサポートいたします。 お気軽にお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TFS行政書士法人 行政書士 清野 夏香 公式Hp http://www.tfsnavi.com 就労VISA専門サイト http://ameblo.jp/tfsnavi/ ブログ http://tfsgyosei.exblog.jp/ E-mail seino@tfsnavi.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by tfsnavi
| 2013-08-30 17:27
| 仕事
2013年 03月 09日
先日、念願のフルマラソンに参加してきました。
ランニングをしっかり始めたのは1年前。 それまでは10kmマラソン大会に出場したことが一度ありましたが それも、息も絶え絶え・・・という感じで マラソン=苦しいもの という印象しかありませんでした。 そんな私が何故、フルマラソンを走れるようになったのかと言うと、 一言で言うと、走ることが苦しいことではなく 気持ちの良いことだと知ったからです。 20代は、ダイエッターだったので、 痩せる為に走るという感じで 嫌々走ることが多々ありました。 でも、やっぱり長続きはしませんでした。 ダイエットの為に走る・・・というのは 本当にやめた方が良いと思います。 苦しいだけのことは人間続けられないものなんだと思います。 今になって突然走り始めたのは あるキッカケがあったからです。 自分ではどうにもならないほどの深い悩みに陥っていた時に ランニングをしてとても爽やかな気分になり、 その結果、その後の行動もとても前向きになり 良い方向に物事が進んだ・・・という体験をしました。 よく走ると、ナチュラルハイになる、とか ハッピーホルモンが出る、とか言いますが、 まさにそれです。 走ると、 前に、前に進むので 気持ちもそれに便乗して前向きなるみたいです。 そんな体験をしてからは、 走ることが自分の精神安定剤になりました。 ************************: 2月24日 東京マラソンが開催されました。 その日は気温は低く風は強かったですが、 晴天でとても気持ちの良いラン日和。 初フルマラソンということで 少し緊張しましたが、 体調もよくお通じもよく ベストコンディションで大会に臨めました。 行政書士試験の時もそうでしたが まず、試験会場、スタート地点に立った時に感動を覚えました。 自分が健康でなければ今ここに居ないということ、 そして、試験会場(ラン会場)を設営して運営してくれる人たちがいるから 気持ちよく試験(スタート)を迎えることが出来るんだ・・・ということ。 環境は全然違いますが、 東京マラソンのスタート地点に立った時に 4年前の試験会場で感じたことを突然思い出しました。 色々な試験や大会に臨んでいる方は沢山いると思うのですが 結局最後は周りに対する「感謝」という気持ちが その人を後押しするものなんじゃないかなと思います。 その人自身の力だけで事を成し得るということは とても難しいことなのではと思います。 そんな感傷に浸りながらスタートを切りました・・・。 35km地点までは意外に予想通りの走りができました。 沿道の方達の応援の力が大きいと思います。 35km過ぎてからは・・・・ 生まれて初めてマラソンの恐ろしさを知りました。 よくマラソンは35kmを過ぎてから・・・と言いますが、 「これかなのかー・・・」と、実体験しました。 言葉では言い尽くせませんが とにかく、苦しかった・・・デス。 我慢に我慢を重ねてようやくゴールをしたときの感動は 一生忘れないと思います。 とにかく涙がどんどん溢れ出てきて、 こんなに泣いたのはいつぶり?という感じでした。 ただ周りを見渡すと、 そんな号泣してる人はいませんでした。汗 みんな、何度もフルに参加したことがある人達ばかりだったのか 私がちょっと壊れてるのか? よく分かりませんが。 まあとにかく 最高の経験ができたフルマラソン、 東京マラソンに心から感謝したいと思います。 次の夢は海外でフルマラソンを快走することです☆ またこのブログで報告させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TFS行政書士法人 行政書士 清野 夏香 公式Hp http://www.tfsnavi.com 就労VISA専門サイト http://ameblo.jp/tfsnavi/ ブログ http://tfsgyosei.exblog.jp/ E-mail seino@tfsnavi.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by tfsnavi
| 2013-03-09 00:21
| 趣味
2012年 05月 08日
またまたブログ更新を怠けてしまいました。
隣の席の社長さんに、 「清野さん、ブログ全然更新してないね」とご指摘を受け、 慌てて手をつける始末。 根気が無いなあ・・・。 さて、またまた犬の話。 昨年9月に我が家にやってきた愛犬モナコ。 今月で生後11ヶ月になります。 添い寝写真です。(モナコは寝苦しそう・・・) ↓ ![]() 最近、モナコの暴走が激しくなり、 ほとほと手を焼いていました。 友人が家に遊びにくると、興奮し、激しく動き回り、 友人との会話もままなりません。 朝は6時に起床し、「早く起きろ!ここから出せ!」と吠えまくります。 色んなものを丸呑みします。(例:ストッキング、羽毛布団の中の大量の綿、図書館で借りてきた本etc・・・) 「はて、何かしつけを間違えたのか?」 少し前までは良い子だったモナコ。 一体、どうしたことでしょう?? 原因は不明ですが、とにかく 犬の生後10ヶ月の頃というのはやんちゃのピークで どの家でも手を焼くものらしいです。 そして、幼少の頃にトレーナーに生活指導を受けてから月日が経ち、 買主である私達も知らず知らずの内に甘やかしていたようです。 これではいけない!としつけをしなおすことにしました。 心を鬼にする。 この一言につきます。 モナコが泣いても泣いても構わず、 絶対にこちらのペースで動くようにする。 努力の甲斐あって、モナコは最近また 昔のような良いわんこに戻りつつあります。 聞き分けがよくなると、 かわいさが10倍くらいになり、 目の中に入れても痛くないくらいの愛情が溢れ出てくるもので・・・ 今ではすっかり親バカです。 これから楽しいわんこライフが待っているか? それともまた新たな問題が発生するのか?? どうなるか分かりませんが、 全てをひっくるめて、これからのモナコの成長が楽しみです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TFS行政書士法人 行政書士 清野 夏香 公式Hp http://www.tfsnavi.com 就労VISA専門サイト http://ameblo.jp/tfsnavi/ ブログ http://tfsgyosei.exblog.jp/ E-mail seino@tfsnavi.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by tfsnavi
| 2012-05-08 17:17
| 家庭
2012年 01月 25日
我が家の愛犬、モナコの話。
モナコが家にやって来たのは 昨年9月。 生後2ヶ月で、まだ顔はぼやっとしているし、 動きはトロトロだし、 それはそれは可愛らしかった。 初日は緊張していたのか、 全く声を発さず、 静かな犬だねえなどと、 こちらものんびり構えていました。 それが2日目からいきなり豹変。 子犬はゲージ内で飼うのが良いと教わった為、 ずっとその中に入れておいたのですが これが、鳴く鳴く。 鳴き方もまた切ない調子で、 「きゅい~ん、きゅい~ん」の繰り返し。 ブリーダーから、 「初めが肝心です!鳴いても絶対に無視すること!」と 強く言われていた為、実践してみたのですが これが、かなり辛い。 毎日、胸を締め付けられる思いでした。 そして、更に大変なのが、トイレ。 分かってはいたことですが、 最初はトイレの場所をなかなか覚えてくれないので いたるところで糞尿をします。 自分の糞を踏みつけて、トイレをよごします。 こちらがそのトイレを洗っている隙に、 またゲージ内の別の所にオシッコをします。 オシッコを拭いた後、 その場所に匂いがつかないように消臭スプレーをかけ、 モナコの足、お尻をウェットティッシュで拭く。 そんなことを一日に何回も繰り返します。 朝は朝で5時前に起きて、 きゃんきゃん鳴きます。 相方は何故かその鳴き声が聞こえないらしく、 いつも私が起きて、モナコの様子を見に行きます。 (男性の耳は、高い声が聞こえにくいのか!?) その頃の私の平均睡眠時間は4時間程度。 私は一時期、「育児ノイローゼ」ならぬ 「わんこノイローゼ」にかかりました。 わんこを飼うのってこんなに大変なんだ・・・、 と感じたのと同時に 子育てしているお母さんってすごいな・・・と心底感心しました。 わんこと赤ちゃんを同列にしてはお母さん方に失礼ですが、 “生きものを責任持って育てる”ということの大変さ、 尊さを、私も少なからず感じたのでした。 そんなわんこノイローゼの状態から どうやって抜け出せたのか・・・については また別の機会にお伝えしたいと思います。 ************************** 昨日、東京ではこの冬初めて雪が積りました。 試しにモナコを庭に放ってみました。 するとどうでしょう、 ぐるぐるぐるぐる、少し狂ったように 庭を駆け回ったのです。 「ゆ~きやこんこん あ~られ~やこんこん」の 歌詞と全く同じ光景が 私の目の前で繰り広げられたのです!(興奮!) その光景を見て、 目頭がじわじわと熱くなりました。 わんこを飼って良かったな、と 心から思った瞬間でした。 ************************** これからも、たま~に愛犬日記を書いてゆきたいと思います。 犬オタク化しないように気を付けながら・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TFS行政書士法人 行政書士 清野 夏香 公式Hp http://www.tfsnavi.com 就労VISA専門サイト http://ameblo.jp/tfsnavi/ ブログ http://tfsgyosei.exblog.jp/ E-mail seino@tfsnavi.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by tfsnavi
| 2012-01-25 00:03
| 家庭
2012年 01月 23日
先日、実家の車を買い換えました。
私が大学生の時に購入した ワーゲンのポロくん。 気がつけば10年の歳月が経っていました。 ポロくんには沢山の想い出が詰まっています。 第三京浜を飛ばして何度もドライブしました。 失恋をして、気持ちを癒す為に ポロくんと共に小田原城まで行ったこともあったな…。 (しみじみ。) 今年2月に車検が切れることもあり、 新しい車を購入することになり、 母と一緒に国産のH社の販売店に行きました。 そこで対応してくれた女性ディーラーの 素敵なことといったら・・・! 王さんという中国人の女性が私達の担当だったのですが とにかく感じがよく、 日本語も完璧、笑顔も素敵。 車を買いに来たことも忘れて、 ついつい彼女に見入ってしまいました。 結局、車のデザイン性に問題があり そのお店で車は購入しませんでしたが、 その王さんとの出会いが 私の中で、ずっと胸に残りました。 日本に来て10年ということでしたが とにかく日本語が上手。 聞けば、中国語、日本語、英語が話せるそうです。 日本の販売店で3年間経験を積んだ後、 故郷に戻り、そこで支店長になるそうで 幹部候補生として、その日本の一流会社に就職したそうです。 知的な女性であることは勿論なこと、 彼女のその曇りのない笑顔がずっと胸に残りました。 ************************** 私も少しの間ですが サービス業に身を置いていた時期がありました。 私の場合は結婚式場だったのですが、 ①第一印象をよくする ②清潔な身なりをする ③曇りのない笑顔をする に重点を置いて、日々、仕事をしていました。 でも、これが なかなか難しい。 人間、色々な時期があります。 人生、晴れの日ばかりでなく、 曇りの日、雨の日、 台風の日・・・色々あります。 そんな自分の気持ち模様を無視して、 最高の笑顔で常にお客様を迎えるのは 至難の業です。 私の人生史上、一番最低な時期に、 その結婚式場で仕事をしていた時のこと。 支配人に言われた痛烈な一言。 それは、 「あなたには今、負のオーラしか出てない」 でした。 確かにその時は プレイベートで とても辛い思いをしている時期でした。 人生、不思議なもので 何かひとつ、つまづくと とんとん拍子に? 下へ下へと、転がり落ちていくものです。 歯止めが効かなくなります。 あがけばあがく程、 悪い方向へ行ってしまいます。 そんな時期に 人生の中で最も幸せな時を迎えている人々の 相手をする仕事をしていたのだから・・・ もう大変。 自分は不幸なのに、 幸せな人たちに「おめでとうございます!」 と 言わなければいけない。 ・・・こんなに辛いことはありませんでした。 顔で笑って、心で泣いて・・・ その日々の繰り返しでした。 でもやっぱり、 嘘の笑顔は見抜かれます。 その時期に私が接客したカップルの 成約率はゼロ。 きっと、 幸せな人達に、私の雲った笑顔は 見抜かれていたのだと思います。 どんなに素敵な会場でも 接客してくれた人に魅力がなければ その会場には決めない。 それは、結婚式場も、車も 一緒だと思います。 モノを買っているようで 実はそのモノ自体を売っている「人」を見込んで お客様はお金を払っているのだと思います。 高額商品だったら、なおさら・・・。 **************************** ディーラーの王さんの笑顔に触れたとき、 この人はすごいな・・・と心底思いました。 それと同時に、 今の自分はどうかな・・・?とも思いました。 本当に毎日、最高の笑顔で お客様に接しているかな。 もうこの人とは会えないかもしれない・・・ という気持ちで 日々、接しているかな。 職業は違っても、 本質は一緒だと思います。 いろいろことを思い出させてくれた 王さんの笑顔に感謝! 私も、がんばります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ TFS行政書士法人 行政書士 清野 夏香 公式Hp http://www.tfsnavi.com 就労VISA専門サイト http://ameblo.jp/tfsnavi/ ブログ http://tfsgyosei.exblog.jp/ E-mail seino@tfsnavi.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by tfsnavi
| 2012-01-23 23:28
| 仕事
|
ファン申請 |
||